お知らせ
諏訪湖の水や生き物を調べてみよう!「諏訪湖フィールド学習会」を開催します!
プレスリリース
2025年6月30日
諏訪湖環境研究センターでは、小学校高学年を対象に、実際に諏訪湖に入って、水質や生き物などを学ぶ「諏訪湖フィールド学習会」を開催します。夏休みの自由研究などに役立つイベントですので、ぜひご参加ください。
開催日時
令和7年8月2日(土曜日)9時00分~12時00分
※雨天の場合は、諏訪湖環境研究センター屋内で行います。
会場
諏訪湖環境研究センター、諏訪湖畔、横河川河口
内容
- ホワイエ常設展示の見学
- 諏訪湖の採水、水質測定、五感による湖沼環境の評価
- 横河川の採水、水質測定
- 諏訪湖と横河川で泥の採取、マイクロプラスチックの観察
- 生活排水による水の汚れの観察
- 諏訪湖のプランクトン観察
- まとめ、感想
対象・定員
- 小学校高学年(原則、保護者同伴)
- 先着10組(20名程度)
参加費
無料
(当日は主催者にて傷害保険に加入します。)
申込方法
「諏訪湖フィールド学習会」ページ内の、申込フォームからお申し込みください。
受付期間:7月30日(水曜日)12時まで
(定員に達し次第、受付を締め切ります。)
服装・持ち物
濡れてもよい服・靴(サンダル不可)、タオル、飲み物、帽子
※湖と川に入ると服や靴が濡れますので、必要に応じて着替えもお持ちください。
※当日は午前中の開催ですが、厳しい暑さが予想されます。熱中症対策をお願いいたします。