長野県水環境情報ナビ
これまで県の各機関より諏訪湖や野尻湖に関する様々な情報が、県公式ホームページを通じて発信されています。県民の皆さんが知りたい情報にアクセスできるように、諏訪湖環境研究センターが「諏訪湖」や「野尻湖」など項目ごとにナビさせていただきます。
諏訪湖に関する情報
- 諏訪湖創生ビジョン(諏訪地域振興局企画振興課ホームページが開きます)
「諏訪湖創生ビジョン」とは、諏訪湖の水質保全、生態系保全、まちづくりなどの視点を含め、諏訪湖とその流域の将来像を見据え、諏訪湖の環境改善の取組を県民協働で進めていくために策定されたビジョン(展望)です。ここでは、「諏訪湖創生ビジョン」に関する以下の情報が掲載されています。 - 諏訪湖創生ビジョンの取り組みや諏訪湖の歩みを紹介する動画(外部サイトが開きます)
- 諏訪湖創生ビジョン推進会議(諏訪地域振興局企画振興課ホームページが開きます)
第1回(平成30年5月)からの会議録。 - 10月1日は「諏訪湖の日」(諏訪地域振興局企画振興課ホームページが開きます)
諏訪湖の日の宣言文やイベント紹介。 - 諏訪湖通信(諏訪地域振興局企画振興課ホームページが開きます)
毎月公表されている諏訪湖に関する取り組みのお知らせ。 - 諏訪湖水質観測プロジェクト(外部サイトが開きます)
湖心と豊田沖の湖水の水温、湖底付近の溶存酸素濃度、濁度と風速がリアルタイムで発信されています。
諏訪湖の水質に関する行政の取り組み(水大気環境課)
- 諏訪湖水質保全計画(水大気環境課ホームページが開きます)
諏訪湖は湖沼水質保全特別措置法に基づく指定湖沼です。ここでは、諏訪湖に係る第8期(令和4~8年度)水質保全計画を掲載しています。 - 諏訪湖における底層溶存酸素量の類型指定(水大気環境課ホームページが開きます)
平成28年3月に新たに生活環境項目環境基準に位置付けられた底層溶存酸素量に関し、ここでは諏訪湖の底層溶存酸素量の類型指定について掲載しています。 - 諏訪湖に関する調査報告書(水大気環境課ホームページが開きます)
諏訪湖の水質改善に資するために、いであ株式会社に委託して実施した調査の報告書。 - 諏訪湖の環境改善に係る専門家による検討の場(水大気環境課ホームページが開きます)
ワカサギの大量死等を受けて実施された有識者による会議録。
野尻湖に関する情報
- 野尻湖水質保全計画(水大気環境課ホームページが開きます)
野尻湖は湖沼水質保全特別措置法に基づく指定湖沼です。ここでは、野尻湖に係る水質保全計画を掲載しています。現在、第7期の保全計画の策定を進めています。
水質測定計画と測定結果(水大気環境課)
- 水質測定計画(水大気環境課ホームページが開きます)
毎年度、県が行う水質測定の計画を説明しています。 - 河川・湖沼等の水質測定結果速報
諏訪湖を含む公共用水域の水質測定結果を掲載しています。 - 水質・大気等測定結果について
過去7年間の水質、大気及び化学物質の測定結果の概要を掲載しています。下の表から年度ごとご覧いただけます。
令和5年度 (水大気環境課ホームページ) | 令和4年度(水大気環境課ホームページ) | 令和3年度 (水大気環境課ホームページ) |
令和2年度(水大気環境課ホームページ) | 令和元年度(水大気環境課ホームページ) | 平成30年度(水大気環境課ホームページ) |
平成29年度(水大気環境課ホームページ) |
関連リンク
- 環境省「水環境総合情報サイト」(外部サイトが開きます)
過去の環境基準点等における水質常時監視データを提供しています。 - 信州大学理学部湖沼高地教育研究センター(外部サイトが開きます)
長年、諏訪湖の調査研究を行っている研究機関です。